天王寺七坂巡りで気になっていた清水寺へ行ってきました。 有栖山清光院清水寺(ありすざん せいこういん きよみずでら) 和宗総本山四天王寺の支院になるそうです。 本堂は高台にあったそうですが地盤沈下と老朽化で撤去されたそうです。 納経所の2階が仮本堂になっています。 先ずは清水の舞台へ 見晴らし最高 高台に広い墓地がありその先が舞台になっていました。 昔はここに本堂があったのでしょうか? ![]() 断崖の階段を降りてパワースポットの玉出の滝へ ここを抜けて奥にありました ![]() これが大阪市内唯一の自然の滝らしい 京都清水寺の音羽の滝を想像しました。三本の滝でした 撮り方が拙くてよく分かりませんね~すみません ![]() ここが入り口です。 正面に見える建物が仮本堂です 本尊は十一面千手観世音菩薩 ![]() 次はこれも気になっていた一心寺へ向かいます。 途中こんな人たちに出会いました ゴーカートでドライブですね みなさん外国人でした ![]() いつもご訪問・イイネありがとうございます。 #
by tamutamu0401
| 2023-06-10 06:00
| 神社仏閣
|
Comments(8)
高津宮の西側は断崖絶壁になっています。 段差があるから坂がある。 縁むすびの坂 明治後期に西側の斜面に二本造られた。 下から見ると二等辺三角形になっていて相合坂(あいおいざか)と名付けられた。 南から真っ直ぐ延びる女坂と北から一曲りして伸びる男坂 坂の途中で合流する。 左右から同時に登って合流地点で出会えれば相性が良いと言うことらしい。 男坂 ![]() 5~6段上がると曲がっています。 ![]() 曲がったところから見上げる この上で反対側の女坂から上がってきた女性と上手く出会えれば相性が良いと言うことらしい ![]() 女坂 上から撮りました 曲りがなく直線です。 下の向かい側に見える階段が縁切り坂です。 ![]() 縁切り坂 明治初期には北西に坂がありそれが「三曲がり半」あったため 「三曲り半」→「三行り半」→「絶縁状」と連想されて「縁切り坂」と呼ばれたそうです。 イメージが悪いと言うことで今は「悪縁を切る」と表現されているようです。 今は一曲りだけですね ![]() 帰るとき私はここを降りたんですけどね悪縁は有りませんし(笑) ![]() 調べて行っておればもっと違った写真を撮れたかもと反省。 後で調べて分かりました。 いつもご訪問・イイネありがとうございます。 #
by tamutamu0401
| 2023-06-09 06:00
| 神社仏閣
|
Comments(8)
天王寺七坂巡りの愛染坂のあと次の坂を探しているときに迷い込んだ高津宮。 こんな大阪のど真ん中にこんな神社があったとは! 仁徳天皇の宮跡らしいですが断層が作り出すパワースポットらしいです! しかもここには縁切り坂と縁結び坂があるんです。 先ずは高津宮(こうづぐう)からご紹介します。 ここへ来たとき公園かと思ったのですが・・・ ![]() ここへ来て神社なんだと理解しました ![]() 階段を上がると正面に本殿 5時過ぎていたので閉まっていました ![]() 本殿隣に高倉稲荷神社がありました ![]() ![]() キツネさんがいっぱい! ![]() 西日が眩しい ![]() アプリで迷い相当歩きました(;゚ロ゚) 縁切り坂と縁結び坂は次回紹介します。 いつもご訪問・イイネありがとうございます。 #
by tamutamu0401
| 2023-06-08 06:00
| 神社仏閣
|
Comments(10)
平日で人も少なく花菖蒲を楽しむことができました。 気持ちもゆったり落ち着いて撮影もできます。 その割にうまく撮れない花撮影('◇')ゞ 花言葉「うれしい知らせ」「あなたを信じる」「優しい心」他 菖蒲といえばブルー系でしょうか? ![]() どうですか?この名札目立ちすぎですよね? ![]() 花菖蒲と言えば水辺が似合いますね ![]() リフレも撮りたくなりますが この名札の杭がね~ ![]() 紫陽花はまだ色づき始めですね ![]() ![]() トンボさんは今繁殖で大忙し ![]() 撮影も行けていません。 在庫が少なくなると焦ってきます。 今日は天気良さそうなので出かけますか⁉ 何処行こ? いつもご訪問・イイネありがとうございます。 #
by tamutamu0401
| 2023-06-07 06:00
| 花
|
Comments(6)
道草で時間を潰してしまいましたが日本庭園の中の花しょうぶ田へ ちょっと気が早かったようで咲き始めでした。 品種によっては満開もありましたが殆どが咲き始めでした。 日本庭園 心字池 ![]() 花しょうぶ田へ到着 ![]() 名札を付けてくれてるのは良いのですが大きすぎて目立ちすぎ! 引いて撮るとこんな風に入ってしまいます ![]() アップで撮影するしか有りません ![]() 菖蒲は縦撮りかな~? ![]() ![]() ![]() 周りには紫陽花も咲き始めていました。 ![]() 何回も行く羽目になってしまいます(笑) いつもご訪問・イイネありがとうございます。 #
by tamutamu0401
| 2023-06-06 06:00
| 花
|
Comments(8)
|
カテゴリ
フォロー中のブログ
そ よ 風 散 歩 年金だけでも楽しく暮らし... コバチャンのBLOG ぼちぼち、と・・・!(野... 花詩集 ぶりんの部屋(BURIN) mst お花畑で微笑んで** とことんデジカメ 山登り系 KADHAL 新 鳥さんと遊ぼう 【東京ゴリラ】 日々の暮らし マイ・ライフ 赤柴 の ほとり 4にゃん日記+ kajiyan ... 笑顔同封 Life with Leica ゲ ジ デ ジ 通 信 君がいた風景 toriko 気まま・わがまま・思いのママ 青い星のかたすみで夢をみる POINTAGE 雲母(KIRA)の舟に乗って モンスーンの食卓日記 動物園放浪記 スーさん旅日記 ねこの撮った汽車 趣味燦燦 ロマンティックフォト北海... 花・tuzuri 気ままな食いしん坊日記2 ♪Princess Cr... ?わっきゃーわからん jumhina biyori* jujuの日々 花の仕事と。。日々の暮らし。。 きまぐれデジタルフォト 日記のような写真を2 Nature World... ty4834 四季の写真Ⅱ 野鳥との出会い アメリカからニュージーランドへ クーのひとりごと 柴わんことにゃん太郎 あおいくまの子守歌 の~んびりと・・・ 彩の気まぐれ写真 ルリビタキの気まぐれPA... 写心食堂 静かな時間 じょんのび 何かとある日々 絵手紙グッドタイミング ☆魔法使いの部屋☆ 俺の心旅 ナナイロノート 元気ばばの青春日記 気持... 今日の鳥さんⅡ White Love 富士への散歩道 ~撮影記~ 薔薇好き花好き庭が好き〜... 陽だまりの道 山とカメラとオカリナと〔... 今が一番 今日の風に吹かれて きんちゃんの眼 Maruの/ まゝに ふわふわ日和 屋根裏部屋の落書帳 インパクトブルー ポポの日記と花とドライブ 明日には明日の風が吹く akkyanの鳥撮リ行脚 祭りバカとは俺の事(仮) 続マシュービ日記 パシャパシャパシャ 写真は写心 明治村が大好きな、とある... ジャコの「毎日 好きな事... きょうから あしたへ その2 ひとり野鳥の会 Hana-iro* Olive Drab バードカラー mur mur 里山便り おだやかに たのしく Q... ♉ mototaurus... It's only ph... 鳥ありて 日々 PartⅡ Weblog : ちー3歩 Ⅱ 心のままに 気ままなポタリング 青爺の野鳥日記 上州自然散策3 シエロの野鳥観察記録 今日もカメラを手に・・・... デジカメ片手に歩人 Rainbowな時間 陽だまりcafe IL EST TROP ... 脳梗塞&重症筋無力症闘病ブログ うろ子とカメラ。Ⅱ 蒸気に追いかけられて 東京いきもの雑記帳 風の彩りー3 万葉集の世界 風と旅して mokomkos カメラと散歩☆☆☆3 青山一樹 水彩画のひととき 151@の野鳥と自然 ネイチャーギャラリー3 TORIJINのフィール... でんでん、でん3 ねこ時々花ダイアリー フロリズム♪。* 精いっぱい、生きる。 小さなお庭のある家6 小さなお庭のある家5 都大路浪漫 舞岡は野性の王国 KYOTO・ フォトブログⅡ 四季さんぽⅡ - 光景彡z工房 - ◇... じろーの野鳥フォト ジャコの「毎日好きなこと... 夢 親爺の野鳥観察 タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||